Lens Impression
詳しいデータはありませんが、著名なhttp://www.exaklaus.de/astro.htm 及びvade mecumによると、1930年代に16mm,35mm映画撮影用に作られたようです。
タコには25mm,35mm,52mm,75mmのf0.95と、35mm,120mm,180mmのf1.2、そしてこの65mmのf0.75の3種類があるが、中でもこの0.75は巨大です。
レンズ画像をみていただければ判るように、正面からみると、撮影用のNEX-3の姿は全く見えません。重量も尋常ではなく、手持ちでは2-3枚の撮影がやっとで、すぐに腕がだるくなってしまいます。バックフォーカスが短く、数ミリなので、さすがのNEXでも近接専用になってしまいます。仕方なく、NEX−3のマウントを外して、受光素子の直前に凹ネジを接着し、レンズ側には凸ネジを装着してなんとか3メートルまでの距離を得ました。ピント合わせはボディをぐるぐると回転させて行います。もちろんボディを掴めば、その場でネジがバカになるか、接着がふっんでしまいます。
Details of this Astor Berlin Tachon lens are very limited. In accordance
to the famous http://www.exaklaus.de/astro.htm and vade mecum, it seems to be manufactured
around 1930th for 16mm/35mm movie camera. There are 3 groups in Tachon lens which are 25mm,35mm,52mm,75mm/f0.95, 35mm,120mm,180mm/f1.2 and 65mm/f0.75. This 65mmf0.75 lens is so huge and heavy. We can not see NEX-3 camera behind the lens. I could not take more than 3 shots at once because of its weight
The back focus is so short as 5-6mm, so I could make only macro distance
without any modification. I removed the mount of NEX-3 and connected the
body and lens with available 凸&凹 screws directly which gave me around 3
meters distance to the photo subject..
|